top of page

疾患編:アレルギー性鼻炎

Updated: May 20, 2023



アレルギー性鼻炎とは、花粉やダニなどのアレルゲンによって鼻の内側が炎症を起こす病気です。炎症によって鼻水や鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみなどの症状が現れます。 アレルギー性鼻炎は、小児期から発症することが多く、症状が続く期間も長くなることがあります。

【原因について】 アレルギー性鼻炎の原因としては、花粉やダニ、ハウスダスト、カビ、ペットのアレルゲンなどが考えられます。 これらのアレルゲンが鼻の粘膜に接触し、IgE抗体が生成されます。次に同じアレルゲンに再度接触すると、このIgE抗体が結合し、マスト細胞からヒスタミンなどの炎症物質が放出され、炎症を引き起こすことになります。 炎症がおこることで、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみ、喉のかゆみなどの症状がでてきます。また、炎症が慢性化すると、鼻の粘膜が肥厚し、嗅覚異常や頭痛などの症状が現れることもあります。


【必要な検査とその所見について】

アレルギー性鼻炎の診断には、症状の詳細な聴取と診察が重要です。

鼻汁好酸球検査における鼻汁中の好酸球の存在は、アレルギーの関与を示唆します。

また、アレルゲンの特定には皮膚テスト血液検査などが用いられます。

皮膚テストでは、アレルゲンを皮膚に刺激し、反応を確認します。

血液検査では、アレルゲン特異的IgE抗体(アレルゲンに対する体の反応を示すタンパク質)の存在と量を検出します。


【鑑別疾患について】 アレルギー性鼻炎と似た症状を引き起こす疾患として、風邪やインフルエンザ、気管支喘息、鼻ポリープ、副鼻腔炎などが挙げられます。 これらの疾患と区別するためには、症状の持続時間や出現時期、診察所見、これまでの病歴などを考慮して、診断を行います。

【治療方法について】 アレルギー性鼻炎の治療には、以下のような方法があります。 アレルゲン対策 アレルゲンを避けることが重要です。このため、原因となるアレルゲンを特定することが重要です。 薬物療法 抗ヒスタミン薬、鼻噴霧ステロイド薬、抗炎症薬などが用いられます。症状の程度に応じて、単剤や併用などの治療方針が選択されます。 免疫療法 アレルゲンに対する免疫力を高めるために、アレルゲンを微量投与する免疫療法があります。

アレルギー性鼻炎の治療には、個人差があります。症状の程度や病歴、年齢などに応じて、治療方針を決定する必要があり、以下の点に注意が必要です。

症状の程度と治療気管: 症状が軽度の場合は、アレルゲン対策や抗ヒスタミン薬のみで十分な場合がありますが、重度の場合には鼻噴霧ステロイド薬の使用が必要となることがあります。また、治療が長期に渡る場合では、継続的な治療が必要です。治療を中断することで再発することがあるため、治療方針を決定する際には、治療期間やコストなども考慮する必要があります。 副作用: 治療薬には、副作用がある場合があります。例えば、ステロイド薬の場合は、鼻出血や口内炎などの副作用が起こることがあります。副作用に対しては、治療医との相談をして対処することが必要です。 投薬内容 治療方法によっては、治療に必要な薬剤の量や投与頻度が異なるため、正しい用法・用量を守ることが重要です。誤った使用や使いすぎは、逆に症状を悪化させる可能性があります。 その他の疾患の存在 治療においては、アレルギー性鼻炎だけでなく、他の疾患との併存や合併症がある場合があるため、症状の変化には敏感に対応する必要があります。 Point アレルギー性鼻炎は、花粉やダニなどのアレルゲンによって鼻に炎症を起こすもので、くしゃみ・鼻水・鼻詰まりや目の痒みなどの症状をおこす ・小児期から発症することも多く、生活の中で眠気や集中力の低下をひきおこす ・程度や原因にあわせた治療が必要となり、症状が続く場合には詳しい検査を推奨する


文章、監修:上野貴雄・野田昌生 イラスト:野田昌生

6 views0 comments

Recent Posts

See All

Comments


bottom of page